2020-09-03
【東北沢】 Dialogue ヴォリューム感あっても、しつこくないアルザスの料理を味わってみてください。
EATPIA Newsletter
for Gourmets and Gourmands in Tokyo
オープンしたのは2013年5月なので、毎年5月にアニヴァーサリーを祝っていたディアログなのですが、今年は9月に延期して祝う事になりました。
アルザスをテーマにした特別メニュー
今から1年前の9月なのですが、この心地良く美味しい時間を過ごせるビストロの好井シェフとソムリエの下川さんの2人は店を閉めてアルザスに行ってワイナリーを訪れたり、食べ歩いたりしてきました。
なので今年のアニヴァーサリー特別メニューのテーマはアルザス。現地の人が9月に食べている料理をディアログでも味わっていただきます。
特別メニュー:6,500円(税抜き)
https://www.eatpia.com/restaurant/Dialogue-HigashiKitazawa-French
歴史的にドイツの影響も受けてきたアルザスでは、ワインだけでなくビールと一緒にも食事を楽しむのですが、好井シェフによると「カジュアルでヴォリューム感があっても、それほど油脂分はなく、しつこくない」のがアルザス料理の特徴のようです。
是非、上記のリンク先でアミューズからデザートまでの詳細と、今回のメニューに含まれている料理のインスピレーションとなった現地アルザスで撮影された写真を見てみてください。
ご予約・お問い合わせ:ディアログ 03-6804-8820
for Gourmets and Gourmands in Tokyo
オープンしたのは2013年5月なので、毎年5月にアニヴァーサリーを祝っていたディアログなのですが、今年は9月に延期して祝う事になりました。
アルザスをテーマにした特別メニュー
今から1年前の9月なのですが、この心地良く美味しい時間を過ごせるビストロの好井シェフとソムリエの下川さんの2人は店を閉めてアルザスに行ってワイナリーを訪れたり、食べ歩いたりしてきました。
なので今年のアニヴァーサリー特別メニューのテーマはアルザス。現地の人が9月に食べている料理をディアログでも味わっていただきます。
特別メニュー:6,500円(税抜き)
https://www.eatpia.com/restaurant/Dialogue-HigashiKitazawa-French
歴史的にドイツの影響も受けてきたアルザスでは、ワインだけでなくビールと一緒にも食事を楽しむのですが、好井シェフによると「カジュアルでヴォリューム感があっても、それほど油脂分はなく、しつこくない」のがアルザス料理の特徴のようです。
是非、上記のリンク先でアミューズからデザートまでの詳細と、今回のメニューに含まれている料理のインスピレーションとなった現地アルザスで撮影された写真を見てみてください。
ご予約・お問い合わせ:ディアログ 03-6804-8820