2013-11-24
第6回「神楽坂マルシェ」の結果をご報告します。
EATPIA Newsletter
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
□■□第6回「神楽坂マルシェ」が、11月10日に無事終了しました。□■□
先日ご案内した東日本大震災被災児童の未来へのチャリティー屋台企画 第6回「神楽坂マルシェ」が11月10日に開催され、1,020,897円が、「東日本大震災こども未来基金」に寄付されました。
開催日前の天気予報では、「11/10は大荒れの可能性あり。」とのことで開催が危ぶまれましたが、当日は曇りながら最後まで何とか持ちこたえ、また寒さもそれ程ではなく、雨に泣かされた春と比べると、なかなかの「マルシェ日和」となりました。
12時の開場前には会場の外に長蛇の列が出来ましたが、過去の経験を踏まえて整理や誘導がかなりスムースに行われていました。また会場のレイアウトが新しくなったり、ゴミの回収所が設けられる等、細かい部分での改善・変更が見られ、特に以前から参加されている方からは「今回は、今迄以上に居心地が良かった。」との声があったようです。
そしてもちろん、「プロが本気で作っている屋台メニュー」がいつもどおり大好評だったのは、言うまでもありません。
以下は、シェフズネットワークより
『今回もたくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
「大荒れ、突風に注意。」との予報に伴い、テントの雨・風への対策を強化し当日を迎えましたが、お陰様で開催時間中は思いの外穏やかな天気で無事開催することが出来ました。「美味しかった!楽しかった!」という皆様の声と笑顔に、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今回、会場レイアウトを大きく変更しました。参加頂いた皆様からは概ね好評を頂き、次回も同じスタイルでやっていく予定です。
このマルシェは、「5年間を一区切りとして」ということで「こども未来基金」の方と話をしています。今回で6回。あと2年(=4回)は続けます。
次回は来年4月に開催予定です。またどうぞよろしくお願いいたします。』
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
□■□第6回「神楽坂マルシェ」が、11月10日に無事終了しました。□■□
先日ご案内した東日本大震災被災児童の未来へのチャリティー屋台企画 第6回「神楽坂マルシェ」が11月10日に開催され、1,020,897円が、「東日本大震災こども未来基金」に寄付されました。
開催日前の天気予報では、「11/10は大荒れの可能性あり。」とのことで開催が危ぶまれましたが、当日は曇りながら最後まで何とか持ちこたえ、また寒さもそれ程ではなく、雨に泣かされた春と比べると、なかなかの「マルシェ日和」となりました。
12時の開場前には会場の外に長蛇の列が出来ましたが、過去の経験を踏まえて整理や誘導がかなりスムースに行われていました。また会場のレイアウトが新しくなったり、ゴミの回収所が設けられる等、細かい部分での改善・変更が見られ、特に以前から参加されている方からは「今回は、今迄以上に居心地が良かった。」との声があったようです。
そしてもちろん、「プロが本気で作っている屋台メニュー」がいつもどおり大好評だったのは、言うまでもありません。
以下は、シェフズネットワークより
『今回もたくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
「大荒れ、突風に注意。」との予報に伴い、テントの雨・風への対策を強化し当日を迎えましたが、お陰様で開催時間中は思いの外穏やかな天気で無事開催することが出来ました。「美味しかった!楽しかった!」という皆様の声と笑顔に、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今回、会場レイアウトを大きく変更しました。参加頂いた皆様からは概ね好評を頂き、次回も同じスタイルでやっていく予定です。
このマルシェは、「5年間を一区切りとして」ということで「こども未来基金」の方と話をしています。今回で6回。あと2年(=4回)は続けます。
次回は来年4月に開催予定です。またどうぞよろしくお願いいたします。』