2014-12-09
11/23に行われた「シェフズマルシェ」の結果をご報告します。
EATPIA Newsletter
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
□■□ 絶好のマルシェ日和の下、「シェフズマルシェ」が11月23日に無事終了しました。 □■□
先日ご案内した東日本大震災被災児童の未来へのチャリティー屋台企画 「シェフズマルシェ」が11月23日に開催され、572,706円が、「東日本大震災こども未来基金」に寄付されました。
EATPIA Newsletterで企画をご案内した際にも書きましたが、今回より会場が神楽坂 → 四谷に移動。それに伴い名称も「シェフズマルシェ」となり、開催前から8回目にして新たな局面を迎えたという趣が感じられました。
今回の会場である「四谷ひろば」は、以前と比べてスペースにかなり余裕あり。その為、非常に開放的な雰囲気が漂い、持参したシートを広げてのんびりピクニックをされている方もかなり見られました。11月の後半にしてはやや暑い位の気候と相まって、「屋外での食事」には正にベストな1日だったように思います。
会場のレイアウトは、スペースがある分自然に導線が分かりやすく、ゴミの回収所他でのボランティアの方の細かな誘導には、以前にも増して細かな配慮が感じられました。そしてもちろん、「プロが本気で作っている屋台メニュー」がいつもどおり大好評だったのは、言うまでもありません。
ゆとりあるスペース、快晴、おいしいメニューと全てが揃い、参加頂いた方の満足度はすごく高かったのではないでしょうか。
以下は、シェフズネットワークより
『まずは、今回お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回は初参加店舗を含めて、14店舗の参加でした。会場は急きょ、四谷ひろばさんが協力というかたちでお貸しくださいました。場所も名前も変わって不安な部分もありましたが、天気に恵まれ、以前からのお客様に加えて、新たに四谷界隈のお客様にも足を運んでいただき、無事に開催できました。
シートを広げて屋台メニューをゆっくり楽しまれている方々を見ていて、この8回目ともなるチャリティーは、陽だまりと美味しいものとみなさんの笑顔でなりたっているのだなとつくづく実感いたしました。
初参加店のシェフからは「楽しくて心地よいチャリティーだね。」という声があがりました。そして参加店舗の多くが、マルシェ前夜は営業後にほぼ徹夜で準備をしているのですが、当日が無事終了した後には、「頑張って、良かった。」と皆が感じていたように思います。
最後になりましたが、参加頂いた皆様の気持ちを代弁して寄付することが出来、スタッフ一同心から感謝しております。次回は来年の4月に開催予定です。またどうぞよろしくお願いいたします。』
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
□■□ 絶好のマルシェ日和の下、「シェフズマルシェ」が11月23日に無事終了しました。 □■□
先日ご案内した東日本大震災被災児童の未来へのチャリティー屋台企画 「シェフズマルシェ」が11月23日に開催され、572,706円が、「東日本大震災こども未来基金」に寄付されました。
EATPIA Newsletterで企画をご案内した際にも書きましたが、今回より会場が神楽坂 → 四谷に移動。それに伴い名称も「シェフズマルシェ」となり、開催前から8回目にして新たな局面を迎えたという趣が感じられました。
今回の会場である「四谷ひろば」は、以前と比べてスペースにかなり余裕あり。その為、非常に開放的な雰囲気が漂い、持参したシートを広げてのんびりピクニックをされている方もかなり見られました。11月の後半にしてはやや暑い位の気候と相まって、「屋外での食事」には正にベストな1日だったように思います。
会場のレイアウトは、スペースがある分自然に導線が分かりやすく、ゴミの回収所他でのボランティアの方の細かな誘導には、以前にも増して細かな配慮が感じられました。そしてもちろん、「プロが本気で作っている屋台メニュー」がいつもどおり大好評だったのは、言うまでもありません。
ゆとりあるスペース、快晴、おいしいメニューと全てが揃い、参加頂いた方の満足度はすごく高かったのではないでしょうか。
以下は、シェフズネットワークより
『まずは、今回お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回は初参加店舗を含めて、14店舗の参加でした。会場は急きょ、四谷ひろばさんが協力というかたちでお貸しくださいました。場所も名前も変わって不安な部分もありましたが、天気に恵まれ、以前からのお客様に加えて、新たに四谷界隈のお客様にも足を運んでいただき、無事に開催できました。
シートを広げて屋台メニューをゆっくり楽しまれている方々を見ていて、この8回目ともなるチャリティーは、陽だまりと美味しいものとみなさんの笑顔でなりたっているのだなとつくづく実感いたしました。
初参加店のシェフからは「楽しくて心地よいチャリティーだね。」という声があがりました。そして参加店舗の多くが、マルシェ前夜は営業後にほぼ徹夜で準備をしているのですが、当日が無事終了した後には、「頑張って、良かった。」と皆が感じていたように思います。
最後になりましたが、参加頂いた皆様の気持ちを代弁して寄付することが出来、スタッフ一同心から感謝しております。次回は来年の4月に開催予定です。またどうぞよろしくお願いいたします。』