ABOUT
English follows Japanese
向島葡萄亭があるのは、花街としての向島の中心を成す向島五丁目。新橋、赤坂そして浅草など東京の花街の多くが繁華街となっているのと比べると、ここ向島は静かでありながらも、その空気は大人の雰囲気を醸し出し、繁華街の喧騒から逃れるのに理想的なエリアとなっている。
そして向島という古く良き東京の風情を残したエリアを象徴するような店名、そして店の外の暗がりに控え目に輝く行燈と入口にかかる暖簾に描かれたブルゴーニュ・グラスをモチーフにした桜に象徴されるのは、ここ向島葡萄亭は単なるレストランではなく、ワインを楽しむ為のレストランであるという事。
そんなユニークな立ち位置にあるレストランで料理を任されているシェフの長良一も大のワイン好き。いつの日か、一日一本ずつ美味しいワインを楽しめるような生活をしたいと語る長は、必然的にワインを大前提として料理をつくる。因みに、長の名刺にはシェフではなく、料理長という肩書が印刷されているが、その肩書と店名から想像しがちな和の要素をフランス料理に取り入れる事はない。
東京のホテルでフランス料理に携わった後に、本物のフランス料理を体得する為にフランスに渡りながらも、最終的に行き着いたのは料理人を志す日本人は殆どいないベルギーのフランダース地方、ブルージュにあるミシュランの3星の『ドゥ・カルメリート』。このアラン・シャペル直系の愛弟子として知られるヴァン・ヘックがオーナーを務めるレストランで、長は食材を決して無駄にすることなく全部使い尽すというフランス料理の根幹を目の当たりにする。
そして向島葡萄亭では、フランス料理の伝統を大切にしながらも、最新の技法を取り入れることに長は躊躇しない。休みの日には可能な限り他のレストランで食事をし、フランスから著名なシェフを招いてのディナーがあれば積極的に参加する。そんなシェフの料理が大好きだと語るソムリエの林洋介によると、長のつくるのは素材にしっかりと手を加えながらも、いじり過ぎることのない、一皿一皿の個性が印象的なフランス料理。
その料理を楽しむ為の空間はまさしく非日常。日本の伝統的な花街としての土地柄が見事に反映されていながらも異国情緒を醸し出し、懐古主義的でありながらもモダンな何かを感じさせてくれるミステリアスな空間。
せっかく向島まで足を延ばして、質量共に満足できる料理を味わい、美味しいワインを堪能した後は、春と秋の気持ちの良い夜には浅草まで隅田川沿いを歩いてみるのもお薦め。
Mukojima Budoutei is located in the very heart of Mukojima, and area known as Hanamachi, a traditional Japanese courtesan and geisha district. Unlike Tokyo’s other bustling Hanamachi districts of Shinbashi, Akasaka and Asakusa, Mukojima is very sedate. It is a welcome escape from the frenetic pace of Tokyo.
The name of this restaurant, Mukojima Budoutei perfectly typifies the atmosphere of Mukojima as a Hanamachi and the fact this is a restaurant not only for dining but also for savoring quality wines. In fact, if you look at closely the restaurant’s logo of a cherry flower on both the lighted sign by the entrance and the noren hanging over the door, you will notice it is made up of five Burgundy glasses. This is without doubt a restaurant for wine lovers.
This unique restaurant’s chef, Ryoichi Cho is, of course, very passionate about wine. He dreams that someday he will be able to savor a different wine everyday. And, at the restaurant, he prepares dishes for fellow wine lovers. Interestingly, even though the restaurant has very traditional Japanese name and atmosphere, the chef is not at all interested in incorporating Japanese influence into his French cuisine.
He started his career by working at a hotel restaurant in Tokyo before he moved to Europe to learn real French cuisine. Instead of France, he ended up in the kitchen of Michelin 3 starred De Karmeliet in Belgium’s traditional city of Brugge, working for renowned chef Geert Van Hecke who was a disciple of legendary chef Alain Chapel.
At Mukojima Budoutei, while he pays tribute to French culinary tradition, he does not hesitate to adapt new culinary methods. To learn and acquire new things, he visits other restaurants and attends dinner events featuring renowned guest chefs from France. According to Yosuke Hayashi, the manager of the restaurant, who admits he is the biggest fan of Chef Cho’s dishes, Chef Cho thoroughly prepares his dishes, but he does not unnecessarily tweak them.
The dining space where you savor Chef Cho’s well prepared French cuisine is very unusual. While it definitely retains a traditional Japanese atmosphere, it feels somehow exotic. It is retro styled but has something of a modern flair as well. It is simply mysterious.
After enjoying your sumptuous dinner, you may also consider, if the weather is nice in the Spring and Autumn, an after dinner stroll along the Sumida River to Asakusa.
MENUS
LUNCH
コース 『粋』 いき 2,800円
コース 『雅』 みやび 3,800円
シェフのおまかせコース 5,500円〜
“Iki” Set Course Menu 2,800 yen
“Miyabi” Se Course Menu 3,800 yen
Chef’s Omakase 5,500 yen
DINNER
コース 『華』 はな 4,500円
コース 『粋』 いき 6,500円
コース 『雅』 みやび 8,500円
シェフのおまかせコース 10,500円〜
アラカルト
“Hana” Set Course Menu 4,500 yen
“Iki” Set Course Menu 6,500 yen
“Miyabi” Se Course Menu 8,500 yen
Chef’s Omakase 10,500 yen
A la Carte Menu also available
DRINKS
ボトル・ワインの価格設定は全て希望小売価格プラス1,050円の、いつもより少し贅沢なワインをオーダーしやすくなるシステム。
リストには4,500円から赤と白で合計350種類のワインが網羅され、その中には7,000円以下のものが50種類以上あるのはとても良心的。
さらにソムリエの林洋介はグラス・ワインを充実させることにも注力し、赤は9種類、白は8種類、そしてシャンパンは2種類の選択肢を提供してくれている。それらのワインを通常のグラスで120 cc飲める以外にも、小さめのグラスで75ccずつ飲めたり、デカンタで楽しむ事もできる。
そして6,500円のコース『粋』に合わせて4種類のワインを3,500円で楽しめる『マリアージュ・コース』もあり。
まさしくワイン好きにとっては、『この場所だからこそ、こんな値段でワインと料理の両方を楽しめる・・・』と実感できるシステムとなっている。
This unique French restaurant has a unique pricing scheme for wines. They are all priced at the importers’ suggested retail price plus 1,050 yen allowing you to select and enjoy wines you might think out of reach at other restaurants.
The wine list has more than 350 red and white wines combined from 4,500 yen. Of note is the fact that this list includes at least 50 wines priced less than 7,000 yen.
Yosuke Hayashi, the sommelier is also keen to serve wines by the glass. He usually has 9 red wines, 8 white wines and 2 Champagnes by the glass. While its regular glass holds 120cc of wine, the restaurant also has smaller glasses for 75cc pours.
Also available is a 3,500 yen wine pairing option with 4 wines selected to go with the 6,500 yen "Iki" set course menu.
You will understand and appreciate that due to its “downtown” location, you will be able to savor generously priced food and wines.
BASIC INFORMATION
Address
5-27-10 Mukojima, Sumida-ku, Tokyo
Nearest Station(s)
Oshiage (Tokyo Metro Hanzomon Line, Toei Asakusa Line, Keisei Oshiage Line, Tobu Isesaki Line)
Average Cost
12,000 yen (Dinner)
Business Hours
11:30~15:00 L.O.13:30
ランチ営業は土、日、祝日のみ。
Open for lunch on Saturday, Sunday and National Holidays
DINNER
18:00~23:00
コース:21:00 L.O.
アラカルト: 20:30~22:00 L.O.
ドリンク:22:30 L.O.
Set Course Menu: 21:00 L.O.
A la Carte: 20:30~22:00 L.O.
Wine: 22:30 L.O.