2018-09-27
【六本木】 Treffe Miyamoto 一味違うシャラン鴨はいかがでしょうか?
EATPIA Newsletter
for Gourmets and Gourmands in Tokyo
これから寒くなるまでの季節にトレフ・ミヤモトで味わっていただきたいのは、ビュルゴー家のシャラン鴨をつかったメイン・ディッシュ。
このフランス西部のヴァンデ県のシャランでビュルゴー家が4代にわたり育てている鴨を扱うレストランは幾つかあるので、この鴨を味わった事がある人は少なくないはずです。
一度は味わう価値あり
どこかでシャラン鴨を食べて、美味しかった!という人もいれば、ちょっと期待外れだった…という人もいるかと思いますが、トレフ・ミヤモトのシャラン鴨は一度は味わう価値が大いにありです。
http://www.eatpia.com/restaurant/Treffe-Miyamoto-Roppongi-French
ゆっくりと時間をかけて…
多くの料理人が最新の調理テクニックを駆使する昨今ですが、宮本シェフは長年の経験と勘、そして五感を頼りにしながら、ゆっくりと時間をかけて火入れすることでシャラン鴨ならではの香りと味わいを引き出してくれます。
勿論このシャラン鴨に合わせるのは宮本シェフが10年以上前からつくり続けているダブル・コンソメのソースになります。
この一皿は12,000円と、魚の一皿が加わった15,000円のコースで味わっていただけます。コースの構成は上記のリンク先でご確認いただけます。
因みに、この季節にはカクテル・グラスに入ったダブル・コンソメのジュレという人気の前菜もあるのですが、この前菜をコースで味わっていただく場合には、シャラン鴨のソースはトリュフのソースとなり、2種類のソースを味わっていただけます。
ご予約・お問い合わせ:『トレフ・ミヤモト』 03-5772-7755
----------------------------------------------------------------------
お読み頂いたEATPIA Newsにご興味をお持ちのご友人・お知り合い
の方がいらっしゃいましたら、是非、下記ページをご案内ください。
http://www.eatpia.com/pages/register
EATPIA newsletterの配信解除、登録内容の変更も上記リンクからお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
発信者:EATPIA
http://www.eatpia.com
for Gourmets and Gourmands in Tokyo
これから寒くなるまでの季節にトレフ・ミヤモトで味わっていただきたいのは、ビュルゴー家のシャラン鴨をつかったメイン・ディッシュ。
このフランス西部のヴァンデ県のシャランでビュルゴー家が4代にわたり育てている鴨を扱うレストランは幾つかあるので、この鴨を味わった事がある人は少なくないはずです。
一度は味わう価値あり
どこかでシャラン鴨を食べて、美味しかった!という人もいれば、ちょっと期待外れだった…という人もいるかと思いますが、トレフ・ミヤモトのシャラン鴨は一度は味わう価値が大いにありです。
http://www.eatpia.com/restaurant/Treffe-Miyamoto-Roppongi-French
ゆっくりと時間をかけて…
多くの料理人が最新の調理テクニックを駆使する昨今ですが、宮本シェフは長年の経験と勘、そして五感を頼りにしながら、ゆっくりと時間をかけて火入れすることでシャラン鴨ならではの香りと味わいを引き出してくれます。
勿論このシャラン鴨に合わせるのは宮本シェフが10年以上前からつくり続けているダブル・コンソメのソースになります。
この一皿は12,000円と、魚の一皿が加わった15,000円のコースで味わっていただけます。コースの構成は上記のリンク先でご確認いただけます。
因みに、この季節にはカクテル・グラスに入ったダブル・コンソメのジュレという人気の前菜もあるのですが、この前菜をコースで味わっていただく場合には、シャラン鴨のソースはトリュフのソースとなり、2種類のソースを味わっていただけます。
ご予約・お問い合わせ:『トレフ・ミヤモト』 03-5772-7755
----------------------------------------------------------------------
お読み頂いたEATPIA Newsにご興味をお持ちのご友人・お知り合い
の方がいらっしゃいましたら、是非、下記ページをご案内ください。
http://www.eatpia.com/pages/register
EATPIA newsletterの配信解除、登録内容の変更も上記リンクからお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
発信者:EATPIA
http://www.eatpia.com