2012-04-27
【木場】 A ta gueule -ORIENT EXPRESS- オープンから2ヶ月。木場のオリエント急行は、順調に走り出しています。
EATPIA Newsletter
for Tokyo's Metropolitan Gourmets
2月半ばに、木場にて新たにスタートした「アタゴール -オリエントエクスプレス-」。
既に足を運ばれた方もいらっしゃると思いますが、日本のオリエント急行と言われた豪華列車&駅舎をイメージしたダイニングいうユニークな店舗によって、「オリエント急行に勤務」という曽村シェフのバックグラウンドが表現されています。もちろんメニューにおいても、恵比寿時代以上にオリエント急行の匂いが色濃く反映されているのは、言うまでもありません。
http://www.eatpia.com/restaurant/atagueule-kiba-french
□■□「ケベック産の乳飲み仔牛」&「北海道産のベビーラム」の季節です!!□■□
今迄のEATPIA Newsletterでも何度かご紹介しているとおり、この2つは春から初夏にかけてのアタゴールの定番食材。2つ共に「オリエント急行スタイル」で供されます。
ここで言う「オリエント急行スタイル」とは、ある決まった1つの調理法ではありません。列車内で供されるメニューをはじめ、シェフが列車勤務を通じて体験した様々な国々の食文化からヒントを得た、バラエティー豊かな調理法の総称なのです。
「今年は乳飲み仔牛はポルチーニのソースで、ベビーラムはハーブとギネスビールのソースにシェパーズパイを添えて、というスタイルを考えています。」(シェフ)とのこと。
オリエント急行での旅を想像すると、前者はフランスからイタリアにかけて、後者はロンドンのイメージ。肉への絶妙な火入れ加減やソースの妙を楽しみながら、国境をまたいで走る列車ならではのメニューや調理法のバラエティーについて思いをめぐらしてみると、さらに料理の奥行きが広がるかもしれません。
□■□平日のみ1日1組様限定で、列車内で食事を楽しめるようになりました。□■□
冒頭でも触れたとおり、このお店の大きな特徴は、JR東日本がオリエント急行をイメージした「夢の豪華列車」として製作した「夢空間」が、店舗の一部として贅沢に使用されていること。
この列車、通常は食前・食後のラウンジとして使用されていますが、オープン当初から「列車内では、食事が出来ないの?」という声が多かったとのこと。
そこで、「平日のみ、1日1組様限定で、列車内でお食事頂けるようにしました。」(支配人 市川さん)
大切な方との記念日、おいしいもの好きなクライアントとのお食事、少人数でのユニークなパーティー等、特別感を演出したい際の有力な選択枝として、是非覚えておかれることをお薦めします。
*必ず事前にご予約ください。
*通常の飲食代金とは別に、個室使用費用が掛かります。
GWを前に、一年で一番気持ちが良い季節がやってきました。「連休中、何かおいしいものを食べるか。」という際はもちろん、スカイツリーのオープンもせまり、ぐんと注目が高まっている東京の東側を散策する際の食事処として、このレストランに足を運ばれてはいかがでしょうか。
ご予約・お問い合わせ:アタゴール Tel: 03-5809-9799迄
for Tokyo's Metropolitan Gourmets
2月半ばに、木場にて新たにスタートした「アタゴール -オリエントエクスプレス-」。
既に足を運ばれた方もいらっしゃると思いますが、日本のオリエント急行と言われた豪華列車&駅舎をイメージしたダイニングいうユニークな店舗によって、「オリエント急行に勤務」という曽村シェフのバックグラウンドが表現されています。もちろんメニューにおいても、恵比寿時代以上にオリエント急行の匂いが色濃く反映されているのは、言うまでもありません。
http://www.eatpia.com/restaurant/atagueule-kiba-french
□■□「ケベック産の乳飲み仔牛」&「北海道産のベビーラム」の季節です!!□■□
今迄のEATPIA Newsletterでも何度かご紹介しているとおり、この2つは春から初夏にかけてのアタゴールの定番食材。2つ共に「オリエント急行スタイル」で供されます。
ここで言う「オリエント急行スタイル」とは、ある決まった1つの調理法ではありません。列車内で供されるメニューをはじめ、シェフが列車勤務を通じて体験した様々な国々の食文化からヒントを得た、バラエティー豊かな調理法の総称なのです。
「今年は乳飲み仔牛はポルチーニのソースで、ベビーラムはハーブとギネスビールのソースにシェパーズパイを添えて、というスタイルを考えています。」(シェフ)とのこと。
オリエント急行での旅を想像すると、前者はフランスからイタリアにかけて、後者はロンドンのイメージ。肉への絶妙な火入れ加減やソースの妙を楽しみながら、国境をまたいで走る列車ならではのメニューや調理法のバラエティーについて思いをめぐらしてみると、さらに料理の奥行きが広がるかもしれません。
□■□平日のみ1日1組様限定で、列車内で食事を楽しめるようになりました。□■□
冒頭でも触れたとおり、このお店の大きな特徴は、JR東日本がオリエント急行をイメージした「夢の豪華列車」として製作した「夢空間」が、店舗の一部として贅沢に使用されていること。
この列車、通常は食前・食後のラウンジとして使用されていますが、オープン当初から「列車内では、食事が出来ないの?」という声が多かったとのこと。
そこで、「平日のみ、1日1組様限定で、列車内でお食事頂けるようにしました。」(支配人 市川さん)
大切な方との記念日、おいしいもの好きなクライアントとのお食事、少人数でのユニークなパーティー等、特別感を演出したい際の有力な選択枝として、是非覚えておかれることをお薦めします。
*必ず事前にご予約ください。
*通常の飲食代金とは別に、個室使用費用が掛かります。
GWを前に、一年で一番気持ちが良い季節がやってきました。「連休中、何かおいしいものを食べるか。」という際はもちろん、スカイツリーのオープンもせまり、ぐんと注目が高まっている東京の東側を散策する際の食事処として、このレストランに足を運ばれてはいかがでしょうか。
ご予約・お問い合わせ:アタゴール Tel: 03-5809-9799迄