2012-06-25
【渋谷】 PinoSalice シチリアの白に拘ったワイン会(7/12)&夏野菜・魚介類とスプマンテフェア(6/27-7/14)を開催します。
EATPIA Newsletter
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
本日は【渋谷】PinoSaliceより、梅雨時期のじめっとした気分を一時吹き飛ばすようなNewsを2つ、ご案内します。
http://www.eatpia.com/restaurant/pinosalice-shibuya-italian
□■□ 「夏野菜と新鮮な魚介類を、色々なスプマンテと共に楽しむ」フェア □■□
真夏の暑さとはまた違った独特の鬱陶しさが漂うこの時期。
「野菜と魚介類という日本人に馴染み深い素材を、日本同様(温度的にはそれ以上に)暑い南イタリアのスタイルで料理し、そこに色々なスプマンテを合わせれば、おいしくてしかも元気が出るはず というのが、このフェアの出発点です。」(赤松さん)
広島産のアーティチョーク、信州の肉厚パプリカ、茄子等を使った野菜料理、岩手や静岡の新鮮な魚介類を使ったカルパッチョ・ミストやグリル・ミスト・・・現在フェアに向けたメニューの最終調整中の柳シェフ曰く、「出来るだけ素材を活かしてシンプルにと考えています。夏の浜辺のBBQ的なイメージもありかな。全てアラカルトですので、お気軽に一皿からどうぞ。」
そして、先日このNewsletterでもご案内した「スプマンテを飲み尽くす」会の後ということもあり、今このレストランには様々なスプマンテが揃っています。
「グラスは日替わりで3種類(¥600~)、ボトルはフリッツアンテ(微発砲ワイン)を含めて、約12種類(¥3,500~¥6,500)あります。お料理に合わせて色々と試されてはいかがでしょうか。」(赤松さん)
「夏野菜と新鮮な魚介類、う~んヘルシーでおいしそう!」という方に、「色々なスプマンテ、いいねぇ」という方に、そしてもちろん両方お好きな方に、是非お薦めします。
フェアの実施期間:6/27(水)~7/14(土)のディナータイム
*食材が終了した場合、上記期日より早く終了する場合があります。ご了承ください。
*食材の内容・産地は、変更となる場合があります。
□■□ 7/12(木)には「シチリア地ブドウの白」に拘ったワイン会を開催! □■□
テーマ選びとワインの品揃えが毎回ユニークなピノサリーチェのワイン会。今回は、
『シチリアの地ブドウの白をじっくりと飲み比べ』します。
夏の日中には40度を超すこともざらで、山や丘の草は枯れてしまうシチリア。しかしそんな夏を超えて収穫された地ブドウで造られたワインは、果実味が濃く太陽の香りがします。また一方で、近年のシチリアには、この果実味をコントロールし上手にミネラル感を出したワインを造るワイナリーも増えています。
「個性溢れる地ブドウの白ワインを5~6種、シラクーザの郷土料理と一緒にじっくりとお楽しみください。シラクーザは肉厚のペペローニ(パプリカ)やトマト等、野菜を使った郷土料理が多く、また良質な魚介が揃う魚市場がある為、魚介料理も美味なエリア。地ブドウの白とのマリア―ジュはばっちりです。」(赤松さん)
シチリアが大好きという方はもちろん、ワインが好きな方、ユニークなワイン会を探している方、そしておいしい料理と食事を楽しみたい方、是非スケジュールを調整されてはいかがでしょうか。
日時:7/12(木) 19:00開場、19:30スタート
*着席スタイルです。
会費:¥8,800(税・コペルト込)/1人
ご予約・お問い合わせ:「ピノサリーチェ」 TEL:03-3496-3555 迄
for Tokyo’s Metropolitan Gourmets
本日は【渋谷】PinoSaliceより、梅雨時期のじめっとした気分を一時吹き飛ばすようなNewsを2つ、ご案内します。
http://www.eatpia.com/restaurant/pinosalice-shibuya-italian
□■□ 「夏野菜と新鮮な魚介類を、色々なスプマンテと共に楽しむ」フェア □■□
真夏の暑さとはまた違った独特の鬱陶しさが漂うこの時期。
「野菜と魚介類という日本人に馴染み深い素材を、日本同様(温度的にはそれ以上に)暑い南イタリアのスタイルで料理し、そこに色々なスプマンテを合わせれば、おいしくてしかも元気が出るはず というのが、このフェアの出発点です。」(赤松さん)
広島産のアーティチョーク、信州の肉厚パプリカ、茄子等を使った野菜料理、岩手や静岡の新鮮な魚介類を使ったカルパッチョ・ミストやグリル・ミスト・・・現在フェアに向けたメニューの最終調整中の柳シェフ曰く、「出来るだけ素材を活かしてシンプルにと考えています。夏の浜辺のBBQ的なイメージもありかな。全てアラカルトですので、お気軽に一皿からどうぞ。」
そして、先日このNewsletterでもご案内した「スプマンテを飲み尽くす」会の後ということもあり、今このレストランには様々なスプマンテが揃っています。
「グラスは日替わりで3種類(¥600~)、ボトルはフリッツアンテ(微発砲ワイン)を含めて、約12種類(¥3,500~¥6,500)あります。お料理に合わせて色々と試されてはいかがでしょうか。」(赤松さん)
「夏野菜と新鮮な魚介類、う~んヘルシーでおいしそう!」という方に、「色々なスプマンテ、いいねぇ」という方に、そしてもちろん両方お好きな方に、是非お薦めします。
フェアの実施期間:6/27(水)~7/14(土)のディナータイム
*食材が終了した場合、上記期日より早く終了する場合があります。ご了承ください。
*食材の内容・産地は、変更となる場合があります。
□■□ 7/12(木)には「シチリア地ブドウの白」に拘ったワイン会を開催! □■□
テーマ選びとワインの品揃えが毎回ユニークなピノサリーチェのワイン会。今回は、
『シチリアの地ブドウの白をじっくりと飲み比べ』します。
夏の日中には40度を超すこともざらで、山や丘の草は枯れてしまうシチリア。しかしそんな夏を超えて収穫された地ブドウで造られたワインは、果実味が濃く太陽の香りがします。また一方で、近年のシチリアには、この果実味をコントロールし上手にミネラル感を出したワインを造るワイナリーも増えています。
「個性溢れる地ブドウの白ワインを5~6種、シラクーザの郷土料理と一緒にじっくりとお楽しみください。シラクーザは肉厚のペペローニ(パプリカ)やトマト等、野菜を使った郷土料理が多く、また良質な魚介が揃う魚市場がある為、魚介料理も美味なエリア。地ブドウの白とのマリア―ジュはばっちりです。」(赤松さん)
シチリアが大好きという方はもちろん、ワインが好きな方、ユニークなワイン会を探している方、そしておいしい料理と食事を楽しみたい方、是非スケジュールを調整されてはいかがでしょうか。
日時:7/12(木) 19:00開場、19:30スタート
*着席スタイルです。
会費:¥8,800(税・コペルト込)/1人
ご予約・お問い合わせ:「ピノサリーチェ」 TEL:03-3496-3555 迄